2025.03.30 NARUTO&BORUTO 忍里イベント&特集
【話題沸騰】これが噂の“我愛羅の瓢箪リュック”!入手方法はココ!
「NARUTO-ナルト-」ファン垂涎!
インパクト抜群の瓢箪風バッグ!
【新登場】「NARUTO&BORUTO 忍里」に「我愛羅の瓢箪風リュック」が登場!
兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」の大人気アトラクション「NARUTO&BORUTO 忍里」に、新たなプレミアムグッズ「我愛羅の瓢箪風リュック」が仲間入りしたのはご存じですか?
■ 「我愛羅の瓢箪風リュック」とは?
「NARUTO-ナルト-」シリーズで絶大な人気を誇るキャラクター「我愛羅」が常に持ち運んでいる瓢箪をモチーフにしたリュックです。我愛羅ファンなら絶対に手に入れたいプレミアムアイテム!デザインの細部までこだわり抜き、作中の雰囲気をそのまま再現した仕上がりになっています。
■ 「NARUTO&BORUTO 忍里」とは?
「NARUTO&BORUTO 忍里」は、アニメ「NARUTO-ナルト-」や「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」の世界観を再現した忍者体験型アトラクション!
-
天の巻:3階建ての巨大立体迷路を攻略せよ!
-
地の巻:実際に印を結び、忍術を発動するミッションラリー!
-
特別任務:ニジゲンノモリオリジナルの謎解きゲームでキャラクターたちの物語を紐解こう!
「NARUTO-ナルト-」の世界にどっぷりと浸かれる施設で、忍者になりきって遊べるのが魅力です!
■ 「我愛羅の瓢箪風リュック」は忍の必須アイテム!
「NARUTO&BORUTO 忍里」を120%楽しむなら、「我愛羅の瓢箪風リュック」は絶対に欲しいアイテム!
-
我愛羅のファン必携!作中の雰囲気を完全再現
-
ニジゲンノモリ限定販売のレアアイテム
-
忍者コスプレやアトラクション体験にぴったり!
また、プレミアムアイテム第1弾として登場した「仙人モード鞄」付きチケットも引き続き販売中!
概要
営業時間
10:00~22:00(最終受付20:00)
価格
【我愛羅プレミアムチケット】
大人(12歳以上/中学生以上)12,700円〜
小人(11歳以下/小学生以下)11,500円〜
※アトラクションのご体験もセットのため、チケット料金はご来園日に応じて変動いたします
※「VIPジャーニーパス」を購入された方は、既存のプレミアムグッズ「仙人モード鞄」か「我愛羅の瓢箪風 リュック」のどちらかを選択いただきます
新たな「地の巻」を体感せよ!
「NARUTO&BORUTO 忍里(SHINOBI-ZATO)」のミッションラリーアトラクション「地の巻」が、2024年3月9日(土)にリニューアルオープンいたしました!
本アトラクションでは、ニジゲンノモリ限定のオリジナルストーリーのもと、参加者は「伝説の洞窟」で敵と戦う里の仲間たちの応援に向かいます。しかし、「伝説の洞窟」は忍里に隠された“印”スタンプを集めることでしかたどり着くことができません。
スタンプはエリア内に設置された12ヵ所のスポットで入手することができます。
手の動きを読み取るデジタル技術を導入した忍術体験スポットで入手できるものもあり、スポットに設置されたモニターに向かって、正しい“ 印”を結ぶことで忍術が発動、スタンプを入手することができます。参加者は、よりアニメの世界への没入感を高めながら、アトラクションを楽しむことができます。
「NARUTO&BORUTO 忍里」とは
大人気忍者アニメ「NARUTO-ナルト-」と、「NARUTO-ナルト-」の主人公・うずまきナルトの息子ボルトの活躍を描いたアニメ「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」をテーマとしたアトラクションエリアです。巨大な「火影岩」やテレビアニメに登場するキャラクターの原寸大の人形を設置し「木ノ葉隠れの里」を再現。作品の世界観を体感しながら、修業を体感できるアスレチックや、立体迷路などのアトラクションにチャレンジできます。
火影の別荘とは
本部屋は、「木ノ葉隠れの里」を治める「火影」の別荘をコンセプトとし、リビングルーム、ベッドルーム、バスルーム、トイレなど、部屋によってテーマを設けた遊び心のあるお部屋です。ご利用者は、アニメに出てくるシーンを再現した場所や、部屋のいたるところに設置されたフォトスポット、ここにしかない限定のアメニティをお楽しみいただけます。
兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」概要
パソナグループは2008年から兵庫県淡路島で自治体や地元関係者と連携し、様々な人材が集う“人材誘致”による独自の地域活性事業に取り組んでいます。2013年には兵庫県が公募した「県立淡路島公園における民間事業の企画提案」に「淡路マンガ・アニメアイランド事業」が採用され、134.8ヘクタールもの敷地を誇る県立公園の雄大な自然を活かした新たな観光客の誘致による地域活性化事業を兵庫県と共に進めています。